【検証】プロ用と100均の障子紙を比較した結果が意外なことに・・・【障子張り替え】

齋藤勇治建具店で使用されている高品質な障子紙「タフトップ」。その“強さ”は本物なのか…?

今回は、なんと100円ショップで購入した障子紙と徹底比較!「強度」「引き裂き」「引っ張り」「耐水性」の4項目で、プロ用と100均商品の実力を検証してみました。

■  第1番勝負:突き刺しテスト

実験方法: それぞれの障子紙に30cmの高さから鉛筆を落とし、穴が開くかを確認。

◆100均の障子紙: 一発で穴が開く 

◆タフトップ: 弾力で鉛筆を弾き返し、穴はまったく開かない さらに強度を確かめるため、鉄製のインパクトドライバービット(かなり重い)でも同様のテストを実施。

◆100均: 完全に突き刺さって貫通

◆タフトップ: 少し凹んだ程度で、穴は開かず

▶ タフトップの圧勝!

■  第2番勝負:引き裂きテスト

今度は、それぞれの紙を手で引き裂いてみるテスト。

◆タフトップ: 力を込めてもなかなか破けない

◆100均: 簡単にビリビリっと裂ける 

▶ またしてもタフトップの勝利!

■  第3番勝負:引っ張りテスト

 2人がかりで、障子紙の両端を持って引っ張り合うテスト。

◆100均: 手元からすぐに破けてしまい、力を入れられない

◆タフトップ: 全力で引っ張っても破けず、耐久性抜群!

▶ タフトップ、3連勝!

■  第4番勝負:水攻めテスト

霧吹きで障子紙に水を3回吹きかけ、その状態で指で突いて穴が開くかを確認。

◆100均: 指で簡単に穴が開き、ほとんど力はいらない。子どもでも簡単に破れそうなレベル

◆タフトップ: 指で押しても全く破れず、濡れても形を保ったまま 

▶ 最後もタフトップの圧勝!

 

■ 結論:本当に強いのはタフトップだった!

最初は疑ってかかっていた検証者も、実験の結果には納得。 タフトップは、引っ張り・衝撃・水にも強く、日常使いでも安心して使える障子紙であることが証明されました。 「障子の貼り替えって面倒くさい」と感じている方も、丈夫な障子紙を選べば破れる頻度が減り、手間もグッと減ります!

■ 最後に

この動画が参考になった方は、ぜひ「いいね」と「チャンネル登録」をお願いします!

障子紙の選び方一つで、和室の快適さが大きく変わります。ぜひ、貼り替えの際には“強い紙”を選んでみてください。